id.testseek.com  

 
 
Search:   
 

Home » Kingston HyperX Alloy Elite



Working
Please wait...

  Expert reviews    

Reviews of Kingston HyperX Alloy Elite

Testseek.com have collected 197 expert reviews of the Kingston HyperX Alloy Elite and the average rating is 83%. Scroll down and see all reviews for Kingston HyperX Alloy Elite.
Award: Most Awarded July 2017
July 2017
 
(83%)
197 Reviews
Users
(90%)
24 Reviews
83 0 100 197

 

Reviews

page 9 of 20
Order by:
Score
 
  Published: 2018-07-09, Author: byChevelle.fu , review by: cool3c.com

  • Abstract:  由金士頓 Kingston 針對 電競 所推出的子品牌 HyperX 以物美價廉的電競耳機打響名氣,後續也持續推出完整的電競周邊陣容,當然隨著 RGB 發光不知為何幾乎成為與電競脫離不了關係的標配, Kingston 近期也推出不少搭載 RGB 燈效的產品,而這次 HyperX 就提供了 HyperX Alloy Elite 紅軸機械鍵盤、 HyperX Pulsefire Surge 滑鼠兩款產品供測試。HyperX Alloy Elite RGB 是當前 HyperX 的高階鍵盤,也是 A...

Read the full review »
 
Was this review helpful?   
 
-
 
  Published: 2018-01-26, Author: bisheng , review by: xfastest.com

  • 綜合 HyperX Alloy Elite RGB 設計來說,採用 Cheery MX RGB 鍵軸提供熟悉手感,加上可拆式手托的良好觸感,以及夠為沉重穩固的本體,這些都有助於提升玩遊戲與打字輸入體驗。在遊戲應用面向,燈光等快捷按鍵操作起來順手、快速,而燈光的調控彈性也頗佳,因此整體使用體驗是為良好。HyperX Alloy Elite RGB 建議售價為 5,990 元,如果你對它的設計感到興趣,採購前可以到展示點親自把玩再出手。來源: HyperX Alloy Elite RGB機械式電競鍵盤開箱試用...

Read the full review »
 
Was this review helpful?   
 
  Award


-
 
  Published: 2018-01-07, review by: kocpc.com.tw

  • Abstract:  C 編個人是機械式鍵盤的忠實愛用者,就連達哥也忍不住說:「妳是有幾雙手?」今天要來開箱的 HyperX Alloy Elite機械式鍵盤 是最近剛入手的新玩具,基於個人愛好與工作要相輔相成的原則,我當然是「敗家有理,開箱無罪」,現在就公器私用來跟大家分享一下啦!機械式鍵盤最基本的大方向還是以軸心來選擇,但 C 編一直以來都是青軸與茶軸的擁護者,這次入手的卻是手感完全不一樣的 Cherry 紅軸HyperX Alloy Elite 機械式鍵盤。相較於茶軸與青軸,紅軸的手感顯得軟了些,聲響也較安靜,最適合想要...

Read the full review »
 
Was this review helpful?   
 
-
 
  Published: 2017-12-24, review by: dacota.tw

  • Abstract:  我拿到這把鍵盤好久了,大概是東京電玩展後就拿到了,但中間卡到好多手機要開箱,於是就一直擱著. 直到我自己的鍵盤壞掉了XD那就順便來開箱吧,認真介紹一下這把HYPERX ALLOY Elite 紅軸機械式鍵盤開箱 – HyperX Alloy Elite 紅軸英刻機械式鍵盤它包裝就是電競紅黑元素,產品外觀在盒裝正面、盒裝背面則是產品特點共有3種軸: 紅、青、茶,而且都是正Cherry MX 機械軸左下角會標明這把是英刻 (就是鍵帽上沒有注音的意思)背面則是4大產品特點1. 背面有一組USB 2.0可擴充,...

Read the full review »
 
Was this review helpful?   
 
-
 
  Published: 2017-11-09, Author: Willy , review by: pcdiy.com.tw

  • Abstract:  小編這一次改變一下以往各位玩家們看到的文章風格,直接進入主題與使用後的心得! HyperX Alloy Elite紅軸機械式鍵盤,看完小編這麼愛它的原因之後,一起來認識它的特別吧! 小編使用心得大公佈:無段落的手感在我手,敲擊快感我就有! 那這一次要介紹的產品是HyperX所推出的Alloy Elite紅軸版機械式鍵盤,經過技術編輯的摧殘之後,其在按壓的手感相當舒服,因為紅軸沒有段落感的敲擊特性,在打字或是玩遊戲上都觸發都相當快速,連拿來玩現在Twitch上最流行的「絕地求生」(PUBG)時,使用...

Read the full review »
 
Was this review helpful?   
 
-
 
  Published: 2017-08-10, Author: tpp , review by: vmodtech.com

  • เมื่อเสียบเข้ากับคอมก็จะเห็นความสวยงามแบบนี้เลยหลังจากที่ได้ทดลอง Kingston HyperX Alloy Elite นั้น ผมมีความรู้สึกที่ค่อนข้างดีกับคีย์บอร์ดรุ่นนี้นะครับ จริงอยู่ตัววัสดุที่ใช้นั้นอาจจะดูไม่แพงแต่ได้เรื่องความแน่นหนาในการประกอบดีมาก ปุ่มคีย์แค๊ปที่เลือกใช้ก...

Read the full review »
 
Was this review helpful?   
 
  Award


-
 
  Published: 2018-10-31, Author: delave , review by: 4gamer.net

  • 逆に言えば,「多機能キーボードにあってしかるべき機能」だけしかないので,「NGenuityならではの機能」といったものは見当たらない。総合的に見て,十分実用的なカスタムソフトウェアではあるのだが,「ゾーン」設定で範囲指定の取り消しができなかったり,「マクロライブラリ」で複数の動作を一度に削除できなかったりと,細かい点の操作性がよろしくない。また,「効果」と「ゾーン」,「フリースタイル」で設定できるLEDイルミネーションのバリエーションが大きく異なったりと,実際に使ってみると物足りない部分が多く感じるのは,...

Read the full review »
 
Was this review helpful?   
 
-
 
  Published: 2017-10-05, Author: 文:エルミタージュ秋葉原編集部 , review by: gdm.or.jp

  • Abstract:  メモリ分野における世界最大の独立メーカーとして、日本でもなじみが深いKingston。その同社が展開するゲーミングブランドがHyperX、ブランド創立は2002年まで遡る。これまでもゲーマー向けのオーバークロックメモリやハイエンドUSBメモリ製品で、その名前に親しんだユーザーも多いはずだ。そのHyperXが、ゲーミングデバイス市場に参戦したのが2014年のこと。まだ参入から日が浅い分野ながら、すでにヘッドセット「Cloud」シリーズで地位を固め、昨年には初のキーボード製品をリリースした。そこで後発ながら勢...

Read the full review »
 
Was this review helpful?   
 
-
 
  Published: 2017-10-05, Author: 文:エルミタージュ秋葉原編集部 , review by: gdm.or.jp

  • Abstract:  メモリ分野における世界最大の独立メーカーとして、日本でもなじみが深いKingston。その同社が展開するゲーミングブランドがHyperX、ブランド創立は2002年まで遡る。これまでもゲーマー向けのオーバークロックメモリやハイエンドUSBメモリ製品で、その名前に親しんだユーザーも多いはずだ。そのHyperXが、ゲーミングデバイス市場に参戦したのが2014年のこと。まだ参入から日が浅い分野ながら、すでにヘッドセット「Cloud」シリーズで地位を固め、昨年には初のキーボード製品をリリースした。そこで後発ながら勢...

Read the full review »
 
Was this review helpful?   
 
-
 
  Published: 2017-09-26, Author: ジサトラ , review by: ascii.jp

  • Abstract:  ゲーミングキーボードに何を求めるかはユーザーによって異なる。マクロ機能や発光機能等は最近の高級機の定番機能だが、もっと質実剛健な“玄人っぽい”ものが欲しい人もいるだろう。そんな人にオススメしたいのがメモリーやSSDメーカーとして有名なKingstonの「HyperX」ブランドの製品。同社はこれまで 「HyperX Alloy FPS」というスリムだがテンキーありのモデル を出していたが、今回は9月21日発売の新製品「HyperX Alloy FPS Pro」と「HyperX Alloy Elite」を紹介...

Read the full review »
 
Was this review helpful?   
 
-
    page 9 of 20 « Previous   1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 ... 20   Next »  
 
More popular products from the same category


Join our Consumer Panel!

  • Infuence products of the future
  • Up to 4$ per answer
TestSeek will regularly send you survey invites to your email, you choose if and when you participate.

Join now! » (opens in a new window)


×